第四回連続講座のご案内

当法人主催2017年連続講座の最後は、山梨学院大学客員教授十菱駿武先生による「水晶の考古学」を開催します。十菱先生は山梨県の考古学研究に携わり、永年県内の遺跡調査を重ねてこられました。縄文時代の乙木田遺跡調査や近代の産業…
第三回連続講座開催

11月26日(日)、山梨学院大学クリスタルタワー7階にて、当法人主催の第三回連続講座を開催しました。今回は、日独宝石研究所所長の古屋正貴さんより「世界の宝石としての水晶」についてお話しいただき、様々な単結晶やインクルージ…
第三回連続講座のご案内

第3回連続講座開催まで、いよいよあと数日となりました。今回の講師は、当法人参与でもある古屋正貴さんです。古屋さんは先代のご尊父正司さんから日独宝石研究所を引き継ぎ、山梨の宝石鑑別において業界をリードし続けています。そのご…
十菱駿武先生-県政功労者受賞

2017年11月8日(水)、山梨県より2017年度県政功労者46名が発表され、当法人参与である十菱駿武山梨学院大学客員教授が教育文化部門で選出されました。十菱先生は考古学がご専門で、県内の発掘調査に携わるなど永年山梨県の…
第三回連続講座のお知らせ

ギラライト・インクルージョン クラゲのような形をしたブラジル、パライバ州産の水晶に見られる 世界の宝石としての水晶 宝石としての水晶は、透明な単結晶のクォーツから、多結晶のめのうという大きな分類を始めとし、その色、外観、…
第二回連続講座開催

10月28日(土)、第二回連続講座を開催しました。当日は山梨市牧丘在住の温井一郎さんに、「乙女湖周辺の地域資源の活用」と題してお話しいただきました。金峰山を中心とする山梨市の自然に精通されている温井さんは、山岳地帯におけ…
第二回連続講座のお知らせ(再)

日 時 10月28日(土)13時30分~ 会 場 やまなし伝統工芸館会議室 講 師 当法人参与/山梨市 温井一郎さん 内 容 「乙女鉱山周辺の地域資源について」 受 付 13時~ 入館料 一律200円(税込) 駐車場 無…
第二回連続講座のお知らせ

日 時 10月28日(土)13時30分~ 会 場 やまなし伝統工芸館会議室 講 師 当法人参与/山梨市 温井一郎さん 内 容 「乙女鉱山周辺の地域資源について」 受 付 13時~ 入館料 一律200円(税込) 駐車場 無…
向山鉱山見学会

10月8日(日)、向山鉱山見学会を実施しました。今回は初めての試みとして、事前学習をしてから実際の鉱山を体験するという企画になっています。午前中はマウントピア黒平にて、帝京大学やまなし伝統工芸館の金井拓人さん(助教)が「…